全然落ち着かない人生後半戦の記録

子供は私立中高一貫校。ただ今中3。中流家庭のドタバタブログ

先生方の不祥事(マジ)


わたくし愛用しております。
おかげでお肌の乾燥知らずです!

先生とはいえ

1人の人間

別に聖人君子であれ、 なんて
全く全く思っていませんが


最低限の 人格とモラルを
持っていて欲しいものです


今まで きなこさんが
お世話になってきた 先生方の中で
2人目の逮捕者が出ました



2人とも男性で
犯罪の 大小 こそ あれど
どちらも 性的な犯罪



どちらも
現在進行形でお世話になっていた
先生ではなかったものの


子供達の記憶にも新しく
複雑な思いで受け止めたことは
間違いないでしょう



私が子供の頃に普通にいた
暴力教師は
今はほとんどいないと思いますが

いつの時代も
問題教師は存在します




思い切ったことを言ってしまうと


私は 小学生の頃から
教師という職業は
3本の指に入るほど
自分は就きたくない職業でした


それは最近 言われているような
激務だから、とか
そういった理由ではありません





過激な言い方かもしれませんが


世間知らずなのに
教師というだけで勘違いしてるやつをたくさん みてきたから。


また、
様々な家庭で育った
性質の異なる子供たちを

これまた ピンからキリまでの
学力の子供たちを


同じ教室で
なんとなくまとめ上げるという
のは無理ゲーだとおもうから。




話がそれました。






今回の2人目の逮捕者は
きなこさんのお気に入りの
先生でした。


かなしい、というよりも、


人をみる目の大切さを
思うきっかけとなったようです。






↓英検の2次試験におすすめです。
中3迄の基本の言い回しですが、
簡単なのに、実はこれが大事です。
口をついて出る英文の引き出しを増やします。






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村