全然落ち着かない人生後半戦の記録

子供は私立中高一貫校。ただ今中3。中流家庭のドタバタブログ

中間テスト成績分布図をみて(中3)

わたくし愛用しております。
おかげでお肌の乾燥知らずです!


きなこさんの
中間テストの得点をまとめた
成績表が返ってきました

その紙には
きなこさんの得点の他にも
同じ学年の生徒全体の
分布表があり
平均点も書かれています


私が驚いたのは
去年の中学2年の時と比べて
得点のボリュームゾーン
ぐっと下がったこと

私はママともいないので
全然知りませんでしたが

chiko49.hatenablog.com



学年が1つ上がると
こうも違うか、と思います



きなこさんの得点が
昨年と大きく変わらなかったことも

気づかなかった原因の
一つでしょう


中高一貫校といえども
学年が上がれば
勉強の内容も難しくなり

こういうことになるのですね


この結果を受けて
急にエンジンをかける子や
がっかりしてしまう子に
別れるのではないでしょうか




今後ますます
勉強は大変になっていくけれど



公立の同学年の子たちは
高校受験に向けて
頑張っているのだから


一貫校の生徒も
気合い入れて
大学受験に向けて
頑張らないとね!





↓英検の2次試験におすすめです。
中3迄の基本の言い回しですが、
簡単なのに、実はこれが大事です。
口をついて出る英文の引き出しを増やします。






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村